HONDA CR-Xデルソル (delSol) 1992-1998 memorandum

かつてみんカラに載せていた記事を移転しています。

2025年に退会したみんカラ(自動車SNS)に掲載していた記事をここに移転掲載します。ここのページでは2013年に掲載していた記事を抜粋し掲載しています。

2013年01月25日
プリンタ用市販ステッカー作成シートの耐久性はせいぜい2年

かつて、リアクォーターピラーの空間にステッカーをはるべく、市販のPC印刷による、UVカット・高い耐久性を誇るステッカー作成シートを買って製作、貼っていたのですが、やはり所詮は市販もので、
1年ももたずして色あせ、2年ももたずして、表面のコーティングフィルムがはがれだしました。
ここがはがれたら印刷面が露出されるのであっという間にインクが流れだします。
使用したのは、エレコムの屋外用ステッカー作成シートです。
なので、剥がすことに決定。
しかし、2年も経過していたら、さすがに手で削ぎ落とす等できそうにありません。
ということでアイテムを探しました。
言わずと知れたステッカーはがしです。
しかしステッカーはがしには、自動車ボディには使用できません
と注意書きされているものが多いので、慎重に選ばねばなりません。
文具屋においてあるステッカーはがしはほぼ100%自動車ボディに適さないので、
オンライン検索等で、クルマのカテゴリーから探すことに。
そしてみつけました。
デイトナ製のステッカーはがし。
スプレー式で、ステッカーにふきつけてしみこませ、ボディにくいついているシール部分を溶かして融解させ、分離・はがす原理のようです。
今回はがすステッカーはなかなか強固で、しみこんでくれるのにかなり時間がかかりました。
2年という歳月による経年劣化でボロボロ粉砕していくので、すんなりはがせる、ということにはなりません。
はがし取る道具を使うとキズの元になりかねないので、自分のツメではがしとり。
タブレットのフィルムを剥がす際に感じたのですが、人の爪がいちばんキズをつけにくい。
それでも、なんとかねばり、1枚あたり1時間を費やし、きれいにはがせました。
ボディはまったく傷や塗装面の変化は無し。
このあと、ワックスをかけてくださいとのことなのでかけました。
このステッカーはがし、もともとバイクやレーシングカーのステッカー及びラッピングの貼り替えの際に使う剥がし剤。
値段もお手軽なので、リピート確定です。

2013年10月04日
MT車乗りがよく質問される「MT車って疲れませんか」について

MT車乗りがよく質問される「MT車って疲れませんか」についてクルマ関係にうとい方達から、MTである私の車をみてよく聞かれる質問、
「MTって疲れませんか」
実際MTって言葉すらつかわずミッション車なんて言い方をしますがこの呼称私は個人的に好きではないので換えてます。

そして、
「疲れませんか」
の質問には、
「ええ、楽しんでますから、その代償で疲れますよ」て答えます。

そしたら、疲れるMTに乗って楽しいというのが理解できない等、大抵の方がいいます。

野球とかテニスも、疲れるけど、楽しいですよ
それをつらいとか苦痛とか言っている人はまず野球もテニスもしませんし、
スポーツやってる人に向かって、疲れるのにやってることが理解できないなんてこと言ったらそれ失言です

それと同じ理由です
クルマをラクするための乗り物という人とは別次元にいるのです私たち
て答えて、おかしなヤツ扱いされています。

それと、
「スポーツやってる人に向かって、疲れるのにやってることが理解できないなんてこと言ったらそれ失言です」
 = 間接的にあなたは今MT乗りに対して失言しています
を気づく方はひとりもいないようでした 遠回し過ぎかな。

2013年12月20日
突然エアコン調節ツマミが空回り

エアコンの風量を調節するダイヤルが、ぐるっと一回転。  オーバーランし、よそを指すようになってしまいました。
このダイヤルはそのまま引っ張ればぬけるので、おそらく軸部分が割れたんだろうと思いましたが、まさにそのとおりでした。
ラジカセのボリューム調節でよくやりました。この部分を破損させるの。
応急でビニールテープでぐるぐる巻きにしたら今度は抜けなくなってしまったり。
今回はそのようなことはせず、ホンダカーズへオーダーしました。
共用パーツと思うので(他のホンダ車についてるのを見たことがある)欠品は大丈夫だろうと思っていましたが、確証はしていないのですがパーツはありました。
2,268円。意外と高価でした。
交換は自分で行えます。 周囲をばらす必要もないです。抜いて、差すだけ。

トップページへ行くには